クリエイター収益化サポート事業

クリエイター様が作品の原盤を100%保持した状態で
持続可能かつ効率的に音楽作品の収益化をサポートいたします。

音楽配信

クリエイター様の音楽作品を、世界中の配信ストアへ供給して、世界での配信を可能にします。

当社が運営する配信代行サービス

配信ストア

35以上のサービス、190以上の国や地域に音源を供給!

料率

当社は各配信ストアの直接契約事業者です。ROUTER.FMでは、各配信ストアとの直接契約(※1)により、当社手数料20%以外に中間手数料はございません。これにより、還元率80%の高い収益還元を実現しています。

※ROUTER.FMの詳しい料金形態はこちらをご覧ください。
※1 一部配信ストアを除く

歌声合成ソフトウェアのキャラクターの利用

初音ミクをはじめとするピアプロキャラクターズはもちろん、当社が許諾を得ている他社キャラクターの名称、ビジュアルをご使用いただけます。

当社
キャラクター

  • 初音ミク
  • 鏡音リン
  • 鏡音レン
  • 巡音ルカ
  • MEIKO
  • KAITO

他社
キャラクター

  • メグッポイド
  • がくっぽいど
  • 音街ウナ
  • 歌愛ユキ
  • IA
  • 可不
  • 星界
  • 小春六花

...他多数

各種音楽サービスへの登録

YouTube Content ID登録

YouTube Content IDを取得してUGC動画からの収益化を可能にします。歌ってみた・踊ってみた等のUGC動画や無断転載動画等にも広告を掲載して、原曲のクリエイター様が更なる収益を受け取れるようにいたします。

フィンガープリント・データベース登録

フィンガープリントとはデジタルコンテンツの「指紋」のことで、これをあらかじめデータベース化することで、音楽利用を自動的かつ正確にトラッキング可能となります。当社システムを介して、クリエイター様の楽曲を世界の主要なフィンガープリント・データベースに登録いたします。これにより、TV、ラジオ、ネット等での音楽の二次使用を正しくトラッキング可能となり、より正確な収益を受け取れる可能性が高まります。

歌詞データベース登録

当社システムを介して、歌詞データベースへ歌詞情報を納品。「プチリリ」と提携の配信ストア上で音楽の再生と同期した歌詞表示を実現いたします。

YouTube収益化サポート

当社はGoogle社と直接パートナーシップを結んだ音楽MCN(マルチチャンネルネットワーク)事業者です。クリエイター様のYouTubeチャンネルを当社のMCNに紐づけることで音楽チャンネルとしてより効率的な収益化が可能となります。

通常のYouTube収益化

  • 個人向けの条件
  • Music Videoでも一般的な動画と同じ収益性

当社音楽MCNによる収益化

  • 法人向けの条件が適用され、収益アップの可能性大( ※SRAV契約 )
  • Music Videoを音楽コンテンツとして扱い、一般的な動画より収益性が向上
  • Music VideoのContent ID運用
  • チャンネル運用のサポート
  • 個人では受けることが難しいプログラムやイベントなどを当社からご案内&サポート

※ご契約には一定の条件を設けさせていただいております。

音楽出版

音楽作品の「著作権」を著作権管理団体(JASRAC , NexTone)に管理委託することで、カラオケ、音楽配信等の様々な楽曲利用において発生する著作権使用料を回収し、クリエイター様に還元いたします。

音楽出版とは?

音楽の権利=「著作権」+「著作隣接権」

クリエイター様が楽曲の制作を通じて得られる権利として、「著作権」と「著作隣接権(実演権、原盤権)」とがあります。

著作権

作詞

作曲

著作隣接権

実演権

演奏

原盤権

録音

※カラオケで楽曲が使用された際は、「著作権」(作詞・作曲)使用料として創作の対価を得ることができます。

「著作権」使用料をお支払する窓口です

音楽出版とは、音楽作品の「著作権」(作詞・作曲)を著作権管理団体(JASRAC , NexTone)に管理委託して利用開発を促進し、カラオケ、音楽配信ストア、動画投稿サイト、ラジオ・TVなどから音楽の著作権使用料を回収・分配精算処理を代行した後に、作詞、作曲者へ還元する事業です。

JASRACに対しては個人の作家の立場で契約することも可能ですが、その場合は作成したすべての楽曲について例外なく、その著作権を単一のパターンで管理することになり、クリエイター様のご希望に添えないことがございます。

個人のクリエイター様が音楽出版社を利用することで、ご自身の作品の著作権を複数のパターンで管理することが可能になります。

クリエイター様
(権利者)

当社
(音楽出版社)

著作権管理
事業者

音楽利用者

当社の音楽出版事業の特徴

当社の音楽出版事業

当社は、 非営利目的での楽曲利用の自由を実現するため、音楽著作権管理団体のNexToneと合意を取り交わした上で、音楽出版事業をご提供しております。

非営利利用

同人CD(※)、動画サイトなどでの楽曲配信 など

営利利用

商用CD、音楽配信ストア、カラオケ など

※クリエイター様ご本人が制作するもの、またはクリエイター様が許可した第三者が制作するものに限ります。

具体的な例

この組み合わせを採用することにより、同人CDへの収録や楽譜の配布などクリエイター様の活動に柔軟に対応することが可能です。

※管理団体に信託される際は申請書を提出いただく形で対応が可能です。
※当社が窓口を承る区分をNexToneに信託することも可能です。
※海外での利用については別途ご案内いたします。

楽曲のプロモーション・窓口対応

カラオケでの配信をはじめ、SNS、ゲームなど様々な利用の促進のため楽曲をプロモーションします。また、商用利用の際や歌ってみたなど、楽曲が使用される際は連絡窓口、契約窓口として対応することが可能です。もちろん、商用利用の際は都度クリエイター様へ連絡させていただきます。

ご登録からお支払の流れ

当社音楽出版のご登録条件

以下のいずれかの条件を満たす楽曲をお持ちのクリエイター様は、当社の音楽出版を利用することができます。

業務用通信カラオケにおいて
1曲でも楽曲が利用されている方

※カラオケ配信サービスを用いた、有志での登録はこれに含みません。

当社の音楽関連サービスに
1曲でも楽曲を登録されている方

※Frekulやうたスキミュージックポストなど無料サービスにおける配信曲は対象外となります。

ご登録

ご登録は楽曲ごとに行います。

クリエイター様

音楽出版社

著作権管理団体

お支払い

管理団体を通じてお支払いする場合は、四半期ごとに以下のような流れで行います。

音楽著作物の利用者

音楽配信ストアでの販売、カラオケ配信、動画投稿サイト、etc...

著作権管理団体

音楽出版社

クリエイター様

※当社管理区分での利用の場合は当社に直接お支払いいただき、計算、分配後、都度クリエイター様にお支払いいたします。

その他クリエイターサポート事業

DTMやサウンド関連素材、ソフトウェアの“ダウンロード製品”を販売するサイト。世界トップクラスの提携会社による、効果音やBGMのライブラリ、サンプリング音源などの検索・試聴・購入が可能。シングル音源も販売中。

「SONOCA」はスマホ向けのカード型音楽メディア。ユニークなQRコードを使い、スマホに直接音楽をダウンロードできる。モノとしての所有感、ダウンロードという利便性をかけ合わせた、クリエイターが作品をリリースするための新しい提案。

音楽印象分析や音楽推薦を駆使して、膨大な楽曲の中から好みの楽曲を効率よく探索して出会うことができる音楽発掘サービス。当初は初音ミクほかボーカロイド曲が対象。